只今 twitterにて 情報更新中
目次
具沢山味噌汁を毎日続けるには。
これから具沢山味噌汁を作ろうと思っている人はとにかくやる気に満ち溢れていると思います。やる気のあるうちは良いです。しかし、ここでの問題は三日坊主になったときの対策です。今回検証したのはたった一週間ですが三日坊主対策は一週間もあれば大丈夫!そもそも検証に忙しい主婦の方々は何か月もかけられませんから。正確に言うと三日坊主にならない方法です。
これから一生続けると仮定して取り組みます。
このサイトはすべて一生続けられる。というのが売りです。
具沢山みそ汁作りでやったこと
突然『やるぞ!』と勢いよく始めてしまうと三日坊主になります。そこで私はまずは一週間続けてその先に頑張らなくてもできる目標を決めます。
一週間でさえも毎日違うお味噌汁を作るのは悩みの種になります。
悩まないための準備具材の数を決める
悩まないための準備
具材の数を決める
6種と決めた場合
以下のリストは私の場合ですが、実際に調理時に切るのは根菜一種と玉ねぎ、豆腐だけです。他は乾物または切ったものを冷凍しています。
- 季節の野菜(1)
- 根菜 人参+もう一種類 (2)
- 葉物or乾燥わかめ(1)
- キノコ類(1)
- ねぎor玉ねぎ(1)
- 油揚げor豆腐or高野豆腐(1)
- 菜の花
- にら
- 筍
- 水菜
- キャベツ
- かぶ
他の具材
- 豚肉 (冷凍可)
- 厚揚げ
- 油揚げ(冷凍可)
- ジャガイモ
- 人参 (冷凍可)
- 大根
- ネギ(冷凍可)
- 玉ねぎ (冷凍可)
- しめじ (冷凍可)
- えのき (冷凍可)
- わかめ
- 高野豆腐
- 豆腐
- 玉子
- 魚のすり身
冷凍可能なものは常に準備しておきましょう。すぐ使えてとても楽です。
組み合わせ方
- 旬の野菜+いつもの具材
直観!?
上に書いた旬の野菜を参考にして考えてみてください。また、他の具材は冷凍可能なものを用意しておくと具沢山にしやすいです。私が日々作る春野菜の具沢山みそ汁はtwitterでアップします。
コメントを残す