![]() | 価格:21,384円 |

玉ねぎのみじん切りをする度にフードプロセッサー欲しいなぁ。と感じることに罪悪感を感じていませんか。自分で切れないわけじゃないし、でもめんどくさいんだよねぇ。でも贅沢品だよなぁ。と感じているあなたに私はフードプロセッサーを購入することをおすすめします。
目次
フードプロセッサーの出番
- ハンバーグ
- 肉団子
- ミートソース
- ポタージュスープ
- チキンナゲット
- キーマカレー
-
お好み焼き
我が家にフードプロセッサーが無かったらこの献立はほぼ出てこないと思います。料理で大変なのは切る作業です。この切る作業が短縮するだけで作る威力が湧いてくるのです。美味しいミートソースを作るぞ!と思えるにはゆとりが必要です。みじん切りくらい機械にお願いしても罪にならないと思いますよ。
我が家にフードプロセッサーがあるから作れる家族に人気のミートソース
とにかくミートソースの具材はフードプロセッサーを使います。すべてみじん切りです。これなしでは我が家の味は出せません。
材料
- 豚ひき肉 650g
- 牛豚合いびき肉 650g
- 玉ねぎ 中2個~3個(みじん切り)
- ピーマン 3個~5個(みじん切り)
- 人参 1本(みじん切り)
- しいたけ 3個から5個(みじん切り)
- ニンニク 1かけ(みじん切り)
- ローリエ 1枚
- トマト缶 2缶
- 水 400㎖
- ケチャップ 1カップ
- 砂糖 大さじ3
- ウスターソース 大さじ2
- コンソメ顆粒 大さじ1
- みりん 2/1カップ
今回は作り方は細かく説明しません。
この分量で8人家族+冷凍(休日の子供)用になります。我が家のミートソースのポイントはしいたけとピーマンをいれることです。入れなくても作れますがこの二つがプラスされることで味に奥行きが出ます。おそらく、すべて手作業だったらピーマン、しいたけは入れないだろうな。しかもこの量ですから。そして切る作業を含めて1時間半程で作ります。炒めて煮るだけです。煮ている間は手が空くので違う副菜やスープを作ることができます。
つまりフードプロセッサーがあるからこそこのレシピ我が家の定番になったのです。
フードプロセッサーで広がるレシピ多数
鶏むね肉をミンチにしてチキンナゲット。
茹でたカボチャをフードプロセッサーでトロトロにしてカボチャのスープ。
など、フードプロセッサーが無かったらできない。いや、作らないレシピがたくさんあります。
まとめ
フードプロセッサーを購入することはあなたのためだけではなく家族にも喜ばれるでしょう。
![]() | 【送料無料】アムウェイ フードプロセッサー(基本セット) 2018年製 Amway
|

コメントを残す