valikko.lifeの生い立ち | 自分軸を知るブログ
常に更新中なので途中の記事もありますが、そんな過程も楽しんでもらえたらうれしいです。

valikko.lifeの生い立ち

メニュー

 

ワクワクなんていらないからイライラをどうにかしたい。というあなたにも。

vlikko.lifeでは料理が嫌い。苦痛と感じているお母さんたちが実は料理が嫌いなんじゃない。という仮説を立て、検証しています。

バリっ子

※以下長い文章になります。あなたの当てはまるものピンポイントで読んでもらっても良いです。

毎日の夕飯作りがめんどくさい=料理嫌いではない

夕飯作りがめんどう。やりたくない。と感じてこのページにたどり着いたあなたは時短レシピに挑戦したり、簡単レシピを検索したりしていませんか?

私もそうでした。でも結局はどんなに簡単なレシピを見つけても

私にはめんどうだった。

もしかして、料理が嫌いだとかめんどくさいという感情は料理嫌いからきているものではないんじゃないか?という仮説を立てて私は検証しています。

料理の何が嫌いなのか?ということをちょっと考えてみましょう。

  • 献立を決める
  • 買い物に行く
  • 調理する

このめんどうなことを何かしらのサービスを利用して実践してみてください。

献立決めから食材配達までやってくれるサービス

関連記事作成予定

買い物はネットでまとめ買い

関連記事作成予定

冷凍食材の活用

関連記事作成予定

これらの項目を見て『よし!これなら。』と思えるでしょうか?

思えれば是非実践してみてください。

でも色々な方の悩みを読んだりしていて感じることは、問題は料理ではなく家事をしてくれない旦那さんにイライラしている人が多い。

専業主婦より短時間パートの方が夕飯がラクだった

私の意外な実感は外に働きに出ずに自宅で収益の上がらないブログをひたすらやっていた時より週2から4回ほどの短時間パートに出た方がさっさとご飯作りができた。

関連記事作成予定

これは一つの方法として料理とはつながらないようだけれども、可能な方はやってみてください。

この話はひとまず置いておいて本題に入ります。

まず、ご飯作りに必要なことを書き出してみました。

一週間の献立を決めてみますか?買い物をネットスーパーにしてみますか?

これらが解決してもめんどうなのは変わらないような気がします。

めんどうなことをやるために必要なのは心の準備

人のためだけに生きていませんか?

まずは自分のために生きる工夫をしましょう。

料理嫌いでも頑張って毎日夕飯作ってるママ

数か月前まで私もイヤイヤご飯作りしてきました。もちろん今もやっています。真面目に母業をこなして誰にも文句を言わせないぞ!と頑張ってきました。

ご飯作りは誰のためにやっているんだろう?

作るのは私。みんなの意見に合わせる必要はあるのでしょうか?
うちは食堂ではありません。

文句を言う人はいますか?

好き嫌いの多いうちの次女はおかずを丸々残すこともあります。
魚を焼いたのに食べる気にならないという大人もいます。

でも体調が悪ければ食べられないときもあるし、自分も子供のころ苦手な食べ物もありました。

でも作る側はわざわざそれに合わせる必要はあるのでしょうか?

ご飯と味噌汁でも良いじゃないですか?

天使

わざわざ相手に合わせて用意するのはなぜでしょうか?

(今私自身にも問いかけてます)

自分を守るためなのかな?

ご飯に対してこんなこと言われたら嫌だなと思うリスト作ってみました。

  • 相手が不機嫌になったら嫌だな。
  • ご飯を美味しいと言われないことへの嫌悪感。
  • 自分ができないヤツになりたくない。
  • 美味しいものを作らなきゃいけない。という思い込み。
  • みんな美味しそうな料理を作っている。
  • 気の利かないヤツと思われたくない。
  • 作ったご飯に対して『嫌い』と言われると自分が否定された気持ちになる。

実際悪いのは自分じゃないことも多々ありますね。

鶏むね肉の場合は鶏特有の臭みが気になる人もいるし魚の生臭さが気になる人もいます。

だからといってその食材を外すわけにはいきません。つまり、みんなが喜ぶ料理ばかりも作っていられないということです。

鶏の臭みが気になる人向けレシピ

関連記事作成中

魚が苦手な人でも食べやすいレシピ

関連記事作成中

一応対応しようと試みますが、完全ではありませんのであまり期待させないようにします。

そもそも毎日のご飯作りにそこまで時間を使う余裕はありません。
勝手かもしれませんが、『じゃあ。私はどうなるの?』と言いたい。

みんなの意見聞いてお母さんは本当に幸せですか?

家族のだれか?

それとも知らない人?
人にうちのご飯見られたら恥ずかしいかも…とか?

いや、見ませんから安心してください。

何を言い出すか分からない他人の目を気にして自分の欲求や考えも閉じ込めてしまってこんなご飯作っちゃいけない。とか考えていませんか?

  • 栄養バランスが悪い
  • 同じ献立繰り返している
  • 好き嫌いに対応していない

もちろんこれらを満たすのは悪いことではありません。

ただ、自分も満たしているか?

これが重要です。

苦しくなっていることに気付くこと

これに気が付いたのはこのブログを始めたことと、カウンセリングを受けたことです。

あなたは毎日のご飯作りが嫌だからといってカウンセリング受けますか?
きっと誰も受けないと思います。

私も、ただの料理が苦手な人間。というレッテルを勝手に貼っていました。だから仕方がない。と、誰も代わりに作ってくれないし、という不満を抱えながら、これは私の仕事だから仕方がない。と自分に言い聞かせていました。

そんな私が料理好きになったわけでもないのに、嫌だという気持ちがどんどん変化していったのです。

自分の思いに気付いてあげること

もちろんカウンセリングを受けることも一つの手段です。それと同時にゆっくりとした自分の時間を持つこと。

私はカウンセリングや同じ思いを持つ人たちと交流することがとても重要だと感じています。

そして何をするのか?

自分が好きだったことを思い出したり、『ちょっと』やってみたり。

この『ちょっと』が結構効き目あるんです。

ここからは私の体験談を織り交ぜながら説明していきますね。

自分を掘り起こすのです。
あなた自身に置き換えながら読んでいただければ幸いです。

出産がターニングポイント

女性の場合はここで転機を経験する方が多いでしょう。

今私には4人の子供がいますが1人目の長男を出産した日を期にガラッと生活が変わりました。

それまではもちろん赤ちゃんのいる生活にあこがれ、楽しみにして来たわけですが、出産後に『もう私は終わった』という感情が腑と沸き上がったのです。

 

出産を待ちに待ってこの日がついに来た!

母になった私は

ワクワクしていた感情から一瞬で不安と忍耐力を試される日々の連続でした。産婦人科で入院していた一週間は親切に色々教えてもらったものの授乳が上手くいかず何時間も格闘する羽目になり、左右何分ずつ。授乳を終えた後の赤ちゃんの体重を計ります。増えた量で飲み方をチェックします。

これも13年も前のやり方で今は分かりませんが(2019年現在)

それでも入院中は赤ちゃんと自分の事だけやれば良かったのでそれは恵まれていました。でもその時は気づきませんでした。早く自由にやりたい!時間なんか計りたくないし飲んだ量を計るなんて、いつもハラハラさせられて苦しかった。

もちろん、ワクワクなんていう感情はもう影も形もないのです。

鎖骨が折れてるかも?

産まれるときに鎖骨が折れた可能性があると言われて退院後すぐに赤ちゃんの保険証をもらいに行って、別の病院で診察を受けました。

痛がってる様子もなく結果的にはもう治っていましたが。退院後から慌ただしく自分以外の人のために動く自分に戸惑いながらも日々過ごしていました。

もともとあまり人のために何かする人間じゃなかったというのもあり、かなりストレスはあったかもしれません。

お母さんってこうだよね

このころからきっと私は自分をなくしていました。

『私、終わった。』

と心の中に聞こえたコトバ。

20191122 作成途中

これって産後うつ?

産後うつって言っても症状は様々なようです。私の場合は病院で診察を受けたわけではないので断定はできませんがとにかく自分がいないのです。

出産後の生活は、何もかもが子供基準になりました。もちろん悪いなんてこれっぽっちも思っていません。産まれた赤ちゃんはお腹を空かせれば泣いて、私は母乳を与えます。おしっこをしたらおむつを交換。泣くたびに抱っこしてあやして、育児日記は赤ちゃんの予定で埋まる。(あー。私は育児日記書いてません(-_-;))

お出かけは子供が喜ぶところ。外食も子供が食べられるところを選びます。

では、あ母さんが行きたいところはいつ行きますか?

と自分に言い聞かせ我慢をしてしまうんです。

でも我慢と思っていません。それが一番スムーズに進むからです。

こうして母親の我慢は表面上は我慢じゃなくなっていくのです。これが当たり前になります。

そして、それが良い母親であり、周りからも褒められるであろう姿を目指していきます。

周りからは『大変だけど今しかない。』と言われます。
そして今この瞬間がかけがえなない時間と感じます。

私はこれが13年続きました。4人目の子が5歳になるまで。

育児という時期は終わり、子育てと家事、そして自宅で仕事はしているものの軌道には乗りません。自宅でできる仕事を選んだ理由は子供のためです。

子育てや家事の大きな悩みがあるわけでもはないのですが、全て母である自分がやるべき。と思ってきました。義理祖父母と同居しているけれど子供のことをお願いできません。でも心の中でなんで見てくれないの?って思っているのです。(誰かに頼っちゃいけないって思っている)

そして、ある日、頑張って誰かに感謝するのはやめよう。と自分の心の中で宣言していました。

無理して感謝しよう。って思っていた。

それがどんな時に出てくるのか?

自分の欲求を満たすことなく人の言う事ばかり気にして、自分の知らないどこかから不満が湧き出ると『感謝しなきゃだよ。』という言葉を頭の隅から聞こえてきます。

今思うと自分は我慢してばかりなのに何を感謝するの?私のために誰も何もしてくれてないじゃん。って感じているんです。自分が全く満たされない状態です。

口には出していません。だけど、ひとりで孤独になっていました。そして一人で色々な悩みを抱いていました。そして誰にも言えないんです。助けてほしいも言えないんです。

たくさんの人に助けられているはずなのに感謝できないんです。でも感謝しなきゃ。って思っていたんです。

そんなある日、久し振りに友人から連絡が入りました。

心理カウンセラーをしているとのことでした。

自分には縁のないものと思っていたのですが、なんか色々話してみたらどうなるのか気になり、どうでもいいことだけど。と思いながらも自分の感情を伝えてみたのです。

そしたらですね。まぁ。色々出てくるんです。今まで素直な気持ち口にすらできていなくて、かなり腹の中で圧縮してる感じですね。

それが詰まっちゃってるんです。ふさぎ込んでます。

自分の好きなこと分かりますか?私、何にも出てこなかったんです。

ドキドキもしない。ワクワクもしない。いつも子供がどうしたら喜ぶかしか考えていなくて。

で、言われたのは、やりたくないことって何?

色々浮かぶけど言えない。やらなきゃいけないことだから口にしちゃいけない。って勝手に思って自分で抑え込んでしまうのです。

続く…